河内長野市・大阪狭山市・富田林市・橋本地区の割引券情報サイト

割引,割引券,クーポン券,わりびきけん,チケット,河内長野市役所,河内長野駅,河内長野,大阪,狭山,富田林,橋本,情報誌,生活,暮らし,タウンードゥ,town-do,たうんどぅ,昔の遊び,タイムマシーン,ひょこまわし,まわり将棋,ぺこまわし

割引クーポンサイト【タウンードゥです】河内長野市・大阪狭山市・富田林市・橋本市の割引クーポン券探した後は「昔の遊び〜タイムマシーン〜」を見て昔懐かしい遊びで楽しんでね!

HOME > 昔の遊び > ひょこまわし


ひょこまわし

ひょこまわし

将棋駒を使った遊びです。歩≫香車≫桂馬≫銀将≫成銀(金将の代わり)≫角行≫飛車≫王将と駒を順じ出世させて行き、最後に早く王将になった人が勝ちとなる。ルールは参加者同士でいろいろと変えることもあるようです。地域によって色々と、遊びの名前は変わると思います。(まわり将棋、ぺこまわし等)

<遊び方>

人数:2〜4人
1)「歩」を4隅に置きます(図1)。順番を決めます。
2)「金将」を4枚別に取っておきます。(金将は、マス目を進む数をきめるダイスの役目をします。)
3)(A)の歩駒の順番とします。
4)金将4枚を、(A)の駒の人が、盤上に投げます。図2のようになったとします。この時、面(金の文字)がでている、金の数を数えます。図では2枚です。よって、(A)の人は、図2のように2マス動きます。
5)駒は、4隅に丁度、到達した時に駒の昇格ができます。「歩」≫「香車」≫「桂馬」と順番に昇格するわけです。
6)金将の数え方を下記に、まとめておきます。

図01 図02

図1

図2


金将の数え方

それぞれの、駒の状態でもって数を計算します。4枚とも横を向いたら4×5=20マス、駒4枚とも縦なら4×10=40マス。1枚が縦、1枚が横、残り2枚が金表なら10+5+2=17マスとなります。金斜の状態は、特殊で我々はこれを「せんこ立ち」と言って、動かずにいきなり王将に昇級できます。(【せんこ立ち】とは、【線香立ち】か【千個立ち】その由来は知りません)また、すべて金が裏向きになる場合があります。この場合はゼロではなくて、10マスとします。したがって進める駒の数のパターンは
1,2,3,4,5,6,7,8,10,
11,12,13,15,16,17,20,
21,22,25,26,30,31,35,40,いきなり昇級

7)(B)の人が金将を投げました。金将は1枚が横向きに立ちました(で囲んでいる状態)この時、横向きに立った金将は「5マス」と数えます。よってこの場合は、8マス進みます。いきなり隅に到達しました。よって、「歩」から「香車」に昇格します。(図3)このゲームを勝つには、駒を8の倍数に出していけば早く勝てます。

図03 図04

図3

図4
この場合は、金が縦に立ち残り3枚が表なので、13マス(A)の駒は進むことになります。

<特別ルール>
1)【殺し】:自分の駒が、位の高い駒に抜かされた時、自分の駒は殺され、駒が内側に1回転して死んだ状態になり、復活するまでゲームを休みになります。 図5の場合、(A)が「歩」ではなく「銀」であった時、(B)の「歩」駒は、自分より大きい駒に抜かされたことになり、内側に一回転して、休みとなります。(復活できるまで、ゲームに参加できません)
2)【復活】:再度、自分より上位の駒が通過した時、復活できます。(図6)

図05 図06

図5
(B)の歩駒は1回転して内側に入り休み。復活するまで動けません。

図6【復活】

3)【ばば】:投げた金駒の状態が、一枚でも重なった時、【ばば】と言い、カウントはゼロです。(ローカルルールでは、その分、バックするところもあります。)(図7)
4)【桂馬の倍飛び】:桂馬だけは、馬ということで、出た目の数の倍の数を飛びます。2なら4マス、8なら16マスというように。
5)【やいと】:死んでいる駒(1回転して内側にはいっている状態)のマス目に、再度自分より上級の駒が、止まった時は、さらに1回転して、もう一回奥へ、駒が動きます。よって、この駒は2回復活しなければ、ゲームに参加できない。状態になります。これを、【やいと】と言います。(図8)

図07 図08

図7【ばば】

図8【やいと】

6)【死神】:死んでいる駒のマス目の、反対側のマス目に他の駒が止まった時、止まった駒は、中へ1回転し、死んでる駒は、外へ1回転して、戻ります。この時、1回転でもとの外枠へ戻れば、ゲームに参加できますが、2回死んでいるときは、1マス戻るだけで、まだゲームに参加できる状態にはなりません。(図9)
7)【なかよしこよし】:止まっているマスに既に違う駒があった時、同じマスにまず入ることになります。次に、2つの駒は、【なかよしこよし】と言いながら、駒を7マス(なかよしこよし)分、更に進みます。(図10)

図09 図10

図9【死神】
(A)の銀が中へ、(B)の歩が外へ

図10【なかよしこよし】
銀と歩がなかよく、7つ前進

8)【戦争】:駒が止まった位置の丁度反対側のマス目に、違う駒があった時、【戦争】状態になります。お互いに、駒の向きを対戦モード(縦向き)にし、金駒を振って、出た目の数を進んで、早くもとの位置に戻って来た方が勝ちとなります。勝てば、勝者は1ランクアップ、負けた方は、1ランクダウンとなります。(図11)
9)【ぷっすんきゅう】:駒を進めて、止まった位置が他の駒のすぐ後ろに、なった時。【ぷっすんきゅう】というアクションが起こります。前からある他の駒は、1マス進み、自分の駒は1マス下がります。この時偶然にも他の駒が角に入れば、1ランクアップになりますし、下がった自分の駒が、角にはいれば、1ランク下がります。(図12)(ローカルルール:この時桂馬は偶数動くというところもあるし、1つというところもあります。1つ動くところは桂馬としては致命的で、もう一度【ぷっすんきゅう】で1つずれないと、永久に角には入れなくなります。桂馬は偶数倍で動きますから…。)

図11 図12

図11【戦争】
銀と歩が向かい合って戦争開始

図12【ぷっすんきゅう】
(A)の歩が13を出して前進。(C)銀の後ろの(B)の位置にくる。銀と歩がぷっすんきゅうを起こし、銀は1つ前進、歩は1つ交替。歩はバックで角の入ったので、【と】に降格。

10)【おんぶ】:王将になってから更にゲームを続ける場合があります。王将の次は歩をおんぶして、回ります。
11)【歩の降格】:歩が降格する場合は、【歩】の次に【と】≫【横向き】≫【縦向き】≫【せんこ立ち】となり、この次はゲームの負けです。


※掲載されている遊びでケガなどをされましても責任は負いかねますので、気をつけて遊んでください。